産地訪問

鳥取県 砂丘らっきょう産地へ - センナリ おいしさ研究所 大地

鳥取県 砂丘らっきょう産地へ

センナリ大地

先週、砂丘らっきょうの産地である鳥取県へ行ってきました。今回の産地訪問も晴天。本当に天気に恵まれています。 車窓から見える日本海と青空がとても気持ち良いです。らっきょう畑は6月頃に収穫を終え、次のシーズンへ向けてピンク~紫色の花が咲き、美しい風景が広がっています。 今年の作柄はとても良かったですが、来年もよさそうとのこと。これからの降雪量や雨量などによっても変わっては来ますが、順調に契約できそうです。動画はこちらから↓https://www.instagram.com/stories/highlights/18120924553144482/ ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。本社にて直売も行っておりますので、皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
有機柚子の産地へ - センナリ おいしさ研究所 大地

有機柚子の産地へ

センナリ大地

新型コロナウイルスの影響で全国にある産地に中々伺かえなかったのですが、もう20年以上のお取引ある有機柚子の産地、高知県北川村 池田さんのところへお邪魔しました。今年初の産地出張です。 広島の大地より お酢やの便り やはり大切な当社使用原料を生産者さんと確認し合いながら信頼関係を作っていくことが大切だと改めて感じます。 来月から収穫が始まりますが、柚子の出来も良いみたいで安心しました。 天気も最高で気持ち良い日でした。わたしは自分で言うのも可笑しいですが、晴れ男なので旅には必ず晴れになります。 生かされていること磔磔感じます。 最初にお取引させてもらった池田会長とも何年かぶりに久々にお会いすることが出来て、お元気そうで嬉しかったです。 全国40件近く契約農家さんがありますが、皆さん親戚みたいな感じで温かくお付き合いさせてもらってます。お互いの信頼関係がないとオンリーワン商品は出来ない。その考えに間違いはないと、年々思いが強くなります。 日本、広島に生んでもらったこと、両親にも感謝しています。 広島と高知県北川村の距離は車で約4時間、道中に広大な太平洋が綺麗に見えました。 大きく息を吸ってみると心が落ち着き、これからも頑張っていこうという気持ちが湧き上がりました。 今回の訪問の動画もあります。https://www.instagram.com/cherie.terra/ ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。  

続きを読む
有機米の産地より - センナリ おいしさ研究所 大地

有機米の産地より

センナリ大地

秋田県大潟村の産地より写真が届きました。 今年はの収穫状況は大変良く、実も太っていて最高級のお米ができたと喜んでおられました。 社長として毎年収穫時には、農産物産地の全国契約農家直接伺って情報を直接お客様にお伝えしているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響でそれができず、断腸の思いです。大変な中でも強く育ったこの稲穂のように、新型コロナウイルスに負けることなく早く終息することを心から願う次第です。 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。本社にて直売も行っておりますので、皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
鳥取県へ! - センナリ おいしさ研究所 大地

鳥取県へ!

センナリ大地

2月26日らっきょうの今年の状況把握の為、鳥取市福部町に行ってきました。 4時間半かかるので、さすがに一人で行くのも疲れますが。無人の福部駅も見てきました。 何もないですが、情緒があってよかったです。 鳥取砂丘のらっきょう畑にも寄りましたが、今年は雪も少なく程よく雨も降り、温暖な日が続いているので5月の収穫は良いでしょうとのことです。 出来の良い砂丘らっきょうになれば幸いです。 5月末に最終契約しに、再度行ってきます。皆さんのご期待に応えていけるよう、7月には収穫し、最高のらっきょう甘酢漬にします。 楽しみにしておいて下さいね! ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。 インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/) 「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。 もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。  

続きを読む
有機柚子の産地、高知県へ - センナリ おいしさ研究所 大地

有機柚子の産地、高知県へ

センナリ大地

今年も例年同様の10月下旬、何十年とお付き合いのある高知県北川村 池田さんのところへ、柚子の状況確認で訪問しました。夏の長雨や日照不足で柚子がまだ鮮やかな黄色に色づいていなく、青い感じです。 但し、風味と収穫量は去年並みと言うことでした。本当に安心しました。 当社商品はこだわりの自然農産物で出来上がったものばかりです。 当社お客様には自信もって購入頂いけると思っております。 社長として使命感を持って、今後も日本の心がわかる契約農家の農産物を全国歩いて購入して参ります。お鍋の美味しい季節がきました。ぜひこの有機ゆずを使用したぽん酢でお鍋をかこんでください。 有機ゆず入ぽん酢https://www.oochikura.jp/product/33 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
熊本県八代市、しょうがの産地訪問 - センナリ おいしさ研究所 大地

熊本県八代市、しょうがの産地訪問

センナリ大地

10月12日。今年も熊本県八代の新しょうが産地に行ってきました。台風も九州をそれたので、伺うことができました。今年のしょうがは夏までは雨が余り降らなかったため不作になる予測でしたが、9月以降程よい雨が降って順調に育ち、良い出来になったとのこと。安心しました。なにせ自然界で作られる露地栽培なので、毎年どうかなぁと心配しています。長年お付き合いのある生産者の山田さん御夫婦のご苦労がどれだけか。本当に頭が下がる思いです。 今年は当社会長も誘って産地へ行き、山田さん御夫婦と話もはずみ、楽しい産地巡りとなりました。こちらが今年の掘りたてしょうがです。 来年は特別に当社用にもっと早く掘って送ってくれるとのこと。さらに柔らかく美味しいしょうがになるので楽しみです。山田さん、奥さんいつも気にかけて頂き、感謝しております。本日より「若採り新しょうが漬」の予約販売を開始いたします。数量限定となっておりますので、お早めに…!「若採り新しょうが漬」→商品詳細はこちら← ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
今年も東北の産地へ訪問! - センナリ おいしさ研究所 大地

今年も東北の産地へ訪問!

センナリ大地

9月11日、秋田県大潟村にある有機米の産地を訪問しました。深呼吸してみると、広大な畑の中で心が綺麗になります。 稲穂が垂れ下がり美味しいお米になります。今年は大豊作になるとのことです。 翌日9月12日は、有機りんご契約農家の青森県南津軽郡を訪問しました。 青森県誇る岩木山から流れる清流の麓に、広大なりんご畑が広がっています。 朝から青空が広がり、まるで私を待っていてくれたかのような気持ち良い天気となりました。 今年は何年振りかの豊作で、大きなりんごになっています。センナリも自然に負けずに元気で頑張れよ!と言っているようにも感じられてより一層気合が入ります。 有機米あきたこまちと有機りんごは、大地(Oochi)シリーズの商品を造る上で、絶対に欠かすことのできない原料です。 毎日手間暇と愛情をかけて育ててくださっている契約農家さんに感謝し、日本の四季、自然にも感謝し、大切に商品づくりをしていきます。 国内外へ安心と安全、おいしさを届け続けられるよう、会社全体で努力と前進をし続けます。 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
鳥取 砂丘らっきょうの産地へ - センナリ おいしさ研究所 大地

鳥取 砂丘らっきょうの産地へ

センナリ大地

先日、鳥取県にある砂丘らっきょうの産地を訪問しました。 広島から会長夫婦と車で約5時間、やっと産地に着きました。 福部らっきょう産地に行く前に、朝一に恒例の鳥取砂丘の展望台に来ました。 最近にない雲一つ出ていなく真っ青な快晴です。朝なので風も爽やかで気持ちがよかったです。アイスコーヒーでものんで、さあこれから契約に頑張って行ってきます。 福部らっきょう産地に、もう25年来長くお世話なっている生産者の湯邨様と当社会長と湯邨様のらっきょう畑にて。 今年の冬は雪がほとんど降らず、収穫前に適度な雨もあり、福部らっきょうは近年にない前年比120%の収穫量になりそうです。いつも品薄だったので、増えると言うのは嬉しい限りです。 収穫されたらっきょうの両サイドをこのようにして、包丁を目の前で立てて、手作業で一つ一つ切っておられます。 息の抜けない大変な労力です。このような作業を目の当たりにすると、心して生産者様の気持ちも繋いでらっきょう漬を丁寧に販売しないといけないといつも思います。しかし、年々らっきょうの切り子さんが高齢化の為、人手不足で収穫量が増えても処理できなくて困っていらっしゃいます。将来に不安が残るとのこと。また、人件費、物流費、資材などが上がり、らっきょうも値上げとなります。 当社での販売価格も長年自社努力を重ねて来ましたが、限界となりました。 毎年楽しみにしてくれている皆さまには大変申し訳ないのですが、今年の新ものらっきょうは少し値上げをさせて頂くようになると思います。らっきょう生産者様の継続の為にも、ご容赦重ねてお願いします。 広大な鳥取砂丘が広く繋がる砂地のらっきょうは、さすが日本を代表する食感と風味があります。 今日は気温も30℃を超えて真夏日でしたが、新ものらっきょう契約農家の湯邨様、娘さん、JA鳥取いなば福部らっきょう加工センターのセンター長様、皆さんにお会いすることが出来、本当に充実した一日でした。 人生、個人では何も出来ません。理念が同じ皆さんのお力をお借りして成せる事、沢山あると思っています。 当社も皆様方に生かされて企業として継続しているので感謝しております。らっきょう畑から見下ろしたら、豪快で透きとおった真っ青な日本海が広がっています。 秋にはこのらっきょう畑が、一面紫色の綺麗な花の絨毯になりとても神秘的な景色が広がります。 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
有機玉葱の産地、淡路島へ。 - センナリ おいしさ研究所 大地

有機玉葱の産地、淡路島へ。

センナリ大地

5月11日淡路島、有機玉ねぎの産地を訪問しました。 天気も快晴で気持ち良く、玉ねぎ畑で目、耳、鼻、口で新玉をしっかりと感じました。 玉ねぎ畑は小高い場所にあり、穏やかな瀬戸内海が見下ろせます。潮風が吹き、土壌も塩水の関係で玉ねぎが甘くなるのではないでしょうか? 畑からとってすぐ食べてみましたが、本当に甘くて白く、シャキシャキ感があって玉ねぎ漬やサラダに最高です!! 新玉ならではの楽しみ方ができますね。 今年も生産者様としっかりお話しをして、契約してきました。 今年は気候もよかったせいか豊作らしいく収穫も早めのようです。 大玉が多かったようですが、味は通年通り変わらず、フレッシュ感とシャキシャキ感ありです。 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む
桜の産地 松崎町へ - センナリ おいしさ研究所 大地

桜の産地 松崎町へ

センナリ大地

4月4日。朝一の新幹線で広島駅から三島駅下車。レンタカーで、桜の産地 松崎町に行く途中、太平洋に浮かぶ絶景を見れました。 流石、日本一の富士山です。前回東伊豆に行くときは街から見られましたが、今回は違った偉大さに感動しました。 一人旅はなかなか情緒があります。天気も快晴で、産地で何か良いことあるかな?と思えます。 人生は楽しいことばかりではなく、試練の方が多く感じますが、たまにはこんな大自然の風景の中で大きく深呼吸をすると、いつまで前向きにいけそうです。病気も近寄って来ないのではないでしょうかね。 富士山を見ながら約30分ほど走ると、当社と約15年お付き合いさせて頂いる静岡県沼津が本社のフードストアあおき土肥店があり、寄らせて頂きました。センナリ大地シリーズが元気に何品目も並んでいました。 米の酢を筆頭に、オイスターソースやドレッシング…大切に真心込めて造った商品が並ぶ姿は、まるで立派に成長した子供を見ているように嬉しかったです。あおきの皆さん、本当に長い間可愛がってもらいありがとうございます!さあ、松崎町まであと一時間弱です。 広島を出発して、もう6時間。もう少しで原料ともなる桜に会えます。 青空の中、優しい薄ピンク色の桜が美しく咲いていました。 桜産地の後藤さんです。ご夫婦も私と同世代で、楽しいひと時でした。 今年も桜の契約お願いしますとお願いすると、貴方の為に責任を持って良いものを送りますと。何があったら相談してくださいと。有難いことです。 商品の原料で結ばれていくこのご縁、社長として何事にも変えられません。もう何十年来の友人のようです。 今年も、感動してもらえる桜酢をつくり、先頭に立ちセンナリの心を、日本そして世界に発信していきます。 桜の契約も無事に終わり、松崎町の文化や歴史を勉強する為、少しですが町内を探索しました。 全国の産地を回りますが、その農産物の生産者はもちろん、その土地土地の歴史や背景を知ることで、思いが益々深まるので大切です。会社や人生に活かされることが多くあるので、毎回毎回が勉強です。 松崎町の桜を使った桜酢はこちらCherry Blossoms Vinegar (チェリーブラッサムビネガー) 150ml ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。  

続きを読む
わさびの産地へ…! - センナリ おいしさ研究所 大地

わさびの産地へ…!

センナリ大地

先週から東京に出張していますが、わさびの産地、 市山の稲葉君から「この季節を逃したら新芽の花が見れない」と言う連絡をもらったので急遽、週末を利用して東伊豆の河津の産地に行ってきました。 東京から三島まで新幹線で行き、それからレンタカーにて約一時間半で無事に伊豆河津駅に着きました。 河津のわさび畑につきました。 山から流れる水も大きな音を立ててわさびに栄養分を与えており、自然の中ならではの風景です。 今年は暖かい事もあり成長がいつもの年より早いみたいです。天気も快晴で良い日になりました。 綺麗なわさび花が咲いてますが、満開になるとわさびの茎が段々と硬くなっていくらしいです。 新芽わさびの茎三杯酢漬にするには、5分咲きぐらいまでので花がベストとのこと。こちらがちょうど五分咲きですね。わさび産地ならではの、何も言えなくなるくらいの澄んだ空気が私を元気にしてくれます。 忙しい毎日でも、自分で確かめた原料を皆さまの為にお届け出来る幸せを感じてます。 新芽わさびの茎三杯酢漬は、この時期にしか収穫できない新芽わさびの茎を、純米酒をじっくりと時間をかけ発酵熟成させた、有機純米酢使用の三杯酢に漬け込みます。 酢のツンとした刺激がなく、爽やかさが生きるまろやかな味わいです。 箸休めに、ごはんのお供に、付け合せに、、ぜひ「新芽わさびの茎三杯酢漬」を味わってみて下さい。新芽わさびの茎三杯酢漬100g入 1,080円お花見シーズンのお酒のおつまみにも最高ですよ❀限定100本とさせていただきます。申込期限は3月24日まで!ただし、限定数量に達し次第早期終了することもございます。お早目のご注文をおすすめいたします。 ★★通販サイト「大地蔵」★★ 酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、 弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。 本社にて直売も行っておりますので、 皆様お気軽にお越し下さい。

続きを読む